毎回魚の調理法が違い楽しみです。
今回も白身魚のあられ煮が珍しいなあ~と。
あられが入っているのかと思いきや、パプリカをあられのように細かく切って調理。
あられを入れても美味しいかなぁとも思いいただきました。
大阪府 T・T様
90才のじじいの一人暮らしに、商品は大変助かってます。
メニューはいろいろあるようですが、面倒なのでお任せです。
千葉県 H・G様
明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで海のない山梨県で、おいしい魚料理を頂けること、本当にありがたく感謝しております。
皆様どうぞ無理をせず、体に気をつけて下さる事、願っております。
山梨県 O・K様
T・T様
お気に召していただけて嬉しいです!
新商品が入ってくるのも、月替わりメニューの楽しみなところですね。
お気に入りの商品があった時など、感想をお聞かせいただければ幸いです。
H・G様
お任せいただきありがとうございます(笑)
月替わりメニューなら、色々な調理方法のお魚料理が届きますのでおススメです。
今後もお楽しみいただけるよう努めてまいります。
O・K様
明けましておめでとうございます。
新年のご挨拶をありがとうございました。
今冬は寒暖差が激しく、体調管理がをしっかりせねばと思う次第です。
今年も全国の皆様にお魚料理をお届けできるよう、健康に気を付けて頑張っていきたいと思います。
-
- コールセンター
會田 真里
新聞広告で見つけ、無添加の食べものに興味が強いので、すぐにTELしました。食べやすいサイズ、簡単におかず(主食)が用意でき、何より”おいしい!” 魚が苦手だった主人が率先して準備してくれます。
宮城県 M・T様
いつもおいしいお魚ありがとうございます。毎月楽しみで食事の1つとしてとてもたすかってます。何より人間関係にストレスで食事を作るのも負担になってた時、”おのや”に出会いどれだけうれしくて助けられたか、本当に”おのや”の方々・そしてお魚にも感謝しております。
長崎県 N・S様
高齢の夫婦です。海のごちそう16食セットおいしくいただいております。数多くの魚料理の味付けもよく、食欲もわいてきます。魚料理を温めるだけで献立になること最高です。毎月のメニュー、楽しみにしています。
奈良県 M・S様
M・T様
私も子供の頃からお魚というより骨が苦手で、食卓に出るとつい残してしまう・・・そんな幼少期でした。高校生くらいでしょうか、つい見つけた鯖缶を食べた事がきっかけで今では大好物に!
私共のお魚料理がきっかけでご主人が率先し食事の準備をしてくれる、その微笑ましい姿に感謝・感動しました。
N・S様
ストレスの感じ方・解消方法も人それぞれです。それが原因でお身体を壊してしまうことも・・・。些細なことで解消できる事もありますが、それが何なのか? N・S様の場合、私共のお魚料理でストレスが和らいだとの事で、とても嬉しく思います。
これからも美味しく元気の出るお魚料理をお届けして参ります。
M・S様
喜んで頂き嬉しい限りです。
自宅で食べるお魚料理は殆んどが塩焼き、つい母親に余計な事を・・・。ましてや母も大分歳を重ねておりますのでなおさらです。
これからも美味しく喜んで食べて頂けるよう、安心安全なお魚料理をお届けして参ります。
-
- コールセンター
阿部 広政
おのやさんのお魚はどこのものよりお魚自体が新鮮で美味しいです。私はもっともっと値段を上げてもいいくらい「おのや」さんにしかない技術があると思うのです。なので、この物価高に正直皆さん苦労してます。でもいい魚をすぐ美味しく食卓に載せられるようにして下さっている、この「うまい!!」というのは、他のところにはまね出来ないものがあります。応援してます頑張ってください。
東京都 K・T様
友達の紹介で注文しました。どれも味が良く色々と食べられて、ご飯があればすぐ魚料理がおいしい。でも、グラム数がもう少しあれば、せめて100g、満足度アップです。
福岡県 M・S様
魚嫌いな私ですが、健康には食べないといけないと常々感じていましたが、魚=骨のイメージがあり食べる機会はほとんどありませんでした。「三陸おのや」さんと出会って無理にでも食べています。2~3日に1食でも、食する分だけ健康に貢献させていただいています。
広島県 K・T様
K・T様
非常にうれしいお便りでした。モノの価格高騰が続いておりお客様には大変ご負担をおかけしておりますが、これまで同様品質を落とさず、お喜びいただけるお魚料理をお届けできるように引き続き努めて参ります。
M・S様
ご利用いただきましてありがとうございます。すぐの実現は難しいですが、頒布会とは別の企画で検討させていただきます。
K・T様
週に2回のペースでお魚の日でしょうか。苦手でも健康に留意された食生活ですね。以前別のお客様からDHAなどのサプリを摂取するより、実際の美味しいお魚に限りますというご意見を頂戴したことがございます。私も同感でした。
-
- コールセンター
鈴木 宣明